格安携帯に変えて、支出を圧縮!

我が家もとうとう、格安携帯にしました。
嫁も私もsoft bankのiPhoneを長年利用していました。(私は、J-phone時代からキャリアを変えたことがなかったw)

携帯を見直すきっかけとなったのは、やはり「通信費の見直し」からでした。携帯関係で支払っている金額は、毎月、16,000〜18,000円であり、かなり家計を圧迫していました。
そこでふと思ったのが「こんなに金を払っているけど、本当に価値あることしているか?」ということでした。そこで私は、冷静に携帯を利用して行っていることを分析してみました。
私の場合、iPhoneを利用してやっていることと言えば、
・嫁とメール
・ソーシャルゲーム
・友人とのLINE(極たまに)
・天気確認
・カメラ
・メモ
・ゴルフスコア管理
・face book
・ブログ(これw)
が主でした。
「どれも、大したことないな」というのが率直な感想です。月々、9,000円近く(前述の金額は、私と嫁の合計金額)支払ってまでやることではないなと素直に思ってしまいました。w

すっかりiPhoneに冷めてしまい、格安携帯「ZenFone 2 Laser」に変えました。(嫁は、上位機種の「ZenFone Selfie」に変えました。)

さて、では、本当に安くなったのか、比較してみたいと思います。なお、携帯は通常2年契約なので、2年計算で比較します。

■iPhone時代
 支払金額:¥17,000/月(平均。私と嫁の合計)
 合計  :¥408,000

■格安携帯(税込)
 通信費  :¥1,728/月(一人当り。2年で¥41,472)
 事務手数料:¥3,240/月(一人当り。初回のみ)
 端末代  :¥40,824(嫁の携帯。初回のみ)
       ¥30,024(私の携帯。初回のみ)
 解約手数料:¥10,260(一人当り。初回のみ。softbank解約)
 合計   :¥139,320

結果は一目瞭然。2年という期間で見ると、圧倒的に格安携帯の方が安く、26万円近い差が発生します。
ただ、気をつける必要があるのが、格安携帯は¥97,848の初期投資(端末代や事務手数料など)が必要です。一時的であっても10万近いお金が必要なので、注意が必要です。(私の場合、来月のボーナスで支払いを計画しています。)

さて、費用面では格安携帯に軍配が上がりましたが、「値段が圧倒的に安いのは、名前からいってわかるけど、使い勝手はどうなの?」という疑問が湧いている人がいるかと思います。
そこで、まだ使って数日しか立っていませんが、使い勝手も紹介したいと思います。

<通信>
私は、3.1GBの通信コースですが、iPhone時代でも、2GB程度しか利用していませんでしたので、これで十分です。ただ、WiFi環境でないところで、YouTubeなどの動画を見る人は、このコースでは足りないと思われるので、更に上のコースにする必要があると思います。当然、上のコースは毎月の利用料が高くなります。

<電話>
元々、嫁以外に携帯で電話をしないので、あまり参考にならないかもしれませんが、soft bankは、家族は無料でした。今度の携帯(楽天モバイル)は、家族でも通話料はかかるので、今度からはハングアウト(Lineみたいなもの)で電話をすることにしています。ただ、ハングアウトは通話代はかかりませんが、通信料が発生するので、どちらが良いかは議論の余地がありそうです。我が家はメールが主になりそうです。

<動作>
OSはAndroid5.0.2です。iOSとは全く異なるので、まだ戸惑いを隠せません。何をどこで設定するのか、ネットで調べながらやっています。また、文字入力もiOSとはかなり異なるので、メール送信速度は遅くなりました。ただ、これは慣れの問題なので、特に気にはなりません。(ガラケーからスマホに変わる時も、同じ経験をしたはず!)

<アプリ>
私がiPhoneで利用していたアプリは、Androidでも利用できるので、全く問題はありません。

<その他>
私は、元々、Googleユーザーだったので、AndroidがGoogleの各種サービスをサポートしているのは、とてもありがたいのですが、Googleを使っていない人(私の嫁もそうでした)にとったら、GoogleのIDを取得するのは面倒かも。(強制ではないと思いますが)

まだ、利用し始めてから期間が短いので、参考にならないかもしれませんが、少しでも参考になればと思います。

いずれにせよ、我が家にとって通信費は家計を圧迫していたこと、また、それほど重要な項目ではないため、積極的に削減する候補でした。
この機会に見直しができてよかったと思います。

何にお金をかけるか?

みなさんも一度、ゆっくり考えてみてはいかがでしょうか。


コメント

このブログの人気の投稿

学資保険の保険料が値上がる?〜マイナス金利の影響

FP2級合格!

配偶者控除見直し検討